施設警備教育への取り組み 施設警備教育への取り組み

初心者 初めての方もご安心ください。
最初は誰もが初心者です

最初は誰もが初心者です。
現在、警備隊の隊長として活躍しているスタッフも、初めは分からないことばかりでした。

日々、業務において疑問に思うことや知りたいこと、なんでも聞いてください。
プロフェッショナルとして自信を持って現場に立っていただけるよう、充実した教育制度はもちろん、経験豊富な物件担当者が、親身にサポートいたします。

警備業法で定められた教育

警備業法という法律にて、『警備業者は、警備員に対し、警備業務を適正に実施させるため、教育を行うとともに、必要な指導及び監督をしなければならない』と定められています。(警備業法第21条第2項)

【現任・新任とは?】

「新任教育」
新たに警備業務に従事する警備員が受講し、警備の基本を学びます。

「現任教育」
現在業務に従事している者が、仕事の質の維持・向上を目的として受講します。

また、より詳しい分類は、以下のとおりとなります。

「基本教育」
・警備員の基本原則
・警備業務に関連する法令
・警備員の基本動作、礼式
・警備員の資質向上についてなど

「業務別教育」※より実際の業務に即した内容を学びます。
・出入管理
・巡回方法
・消防設備取り扱い
・不審者や不審物対応など

基本教育 業務別教育
新任教育 20時間以上
現任教育 年度毎に10時間以上

[新任教育は、3日間(20時間)で行っています]
警備員としての基礎的な法令や知識・心構えなどを講義でお伝えします。
合わせて、実際に現場でも使用する機器操作については、動画などもお見せしながら機器に触れてもらい、体験しながら警備業務について学んでいただきます。

[現任教育は、4ヵ月に1回(3時間又は4時間)行っています]
既に警備員として活躍している方への教育となります。
・基礎内容の反復教育
・より理解を深めるための知識の習得
・防災救急協会の指導によるAED講習
・社外施設を利用しての防災に関する体験学習
などをおこなっています。

ユニティらしさの源 = 人間力教育

警備業のように「人の質」が最も重要な業態でサービス品質を向上させるためには、警備員のスキルやマインドの向上が必要となります。
ここで重要なことは、品質の中核となるのは警備員一人ひとりの「人間力」だということです。

一般的には、警備員としての「専門能力」のみを教えている警備会社が多いと思いますが、私たちは、「専門能力」の土台となる個人の「人間力」を育む事が大切だと考え、自社教育を通じてそこに力を入れています。

人間力と一言で言っても、色々な見方や意見があるかと思いますが、私たちが思う人間力とは下記に書いてあるような、周りに対しての助け合いや思いやりの精神といった人を大切にする心や、物事を素直に観る・受け止める意識を大切にしています。



上記の図のようなイメージを持って教育に臨んでいますので、専門能力を身につけるだけでは十分ではなく、しっかりとした「人間力」が土台にあってこそ、専門能力も最大限に活かされると考えています。

そのため、当社における「警備員教育」は、警備員の専門知識・技能の向上だけを目指すものではありません。
教育を通じて、人間としての魅力があふれ、いきいきと働く警備員となっていただきたいと考えています。

先輩スタッフより

私は、他業種の会社からユニティへ転職をしました。
警備業は未経験でしたが、「人を大切にしている会社」ということがとても興味深く、この会社で色々学ばせてもらいたいと思いました。

前の会社でも研修制度はありましたが、動画を長時間見たり、資料を読んだりと、「会話する」というコミュニケーションが不足しているように感じました。
ユニティは、一方的な教育ではなく、双方向のコミュニケーションやディスカッションの教育をしているので、仕事における大事なポイントを気づくことができます。

今までの私は、「仕事は、一人で黙々と行えばいいんだ…」という考えでしたが、仲間を思いやり、助け合うことが大切だと気づかされました。

先輩

マンション警備員
Tさん

人間力教育の取り組み

現場で起きた事案やクレームを題材とし、様々な警備場面について「あなたならどうする」を考えるディスカッションをおこなっています。
周りの意見を聴き、改めて「本来ならどうすべきか」を深く考えることで、共感力、具現力、物事のとらえ方・受け止め方などを教官と共に学んでいます。

仕事をする上で、コミュニケーション(伝える・聴く)は欠かせません。年代や環境の違いによる価値観の違い、隊長と隊員の関係性についてなど、人との関わり合いについて考える機会を持つことで、新しい考え方を知ることができます。
また、大切にするポイントはどこかを話し合うことで、共感力、共有力、マナー・モラル、礼儀、まごころなどを学びます。

このような取り組みを大切にして「人間力」という土台を作っています。それが警備員の質に繋がり、会社の質に繋がります。

「どのようにしたらお客様が喜び、ご満足していただけるのか」「どのようにしたらより良い仕事ができるのか」
教育を通じて、自ら考え、行動できる警備員となっていただけるよう、サポートしています。

巡察の取り組み

巡察って何?

巡察とは、現場で働く警備員の皆さんが

  • ・業務上の悩みを抱えていないか
  • ・人間関係は築けているか
  • ・健康状態は良好か
  • ・職場の環境は整っているのか
  • ・勤務先でしっかり業務遂行しているか

など、様々な問題を抱えていないか状況を把握し、何かあれば解決するために、物件担当者や本・支社スタッフが勤務先へ伺い、確認する業務のことを言います。
必要に応じて業務指導も行いますし、現場で話しづらい事なら本社での面談も実施しています。
普段、直行直帰で仕事をしている警備員の皆さんは、会社との接点が薄くなりがちです。
巡察を通じて、現場の皆さんにお会いすることで、会社と現場をつなげ“絆”を深めたいと思っています。
そしてユニティの一員としていきいき働いてほしい、安心して業務に専念してほしいと願っています。

毎月1回以上は、警備員さんに会って話ができるように、計画性をもって巡察をおこなっています。
また、物件担当者1人あたりの担当警備員数の適正化を図ることにより、一人ひとりとしっかり関わりを持てる体制づくりもしています。

『巡察に来た会社スタッフに直接は言いづらいな』という方もいるかもしれませんので、定期的に社内アンケートを実施しています。
その内容を基に、個別に対応することもあります。
時間のかかる内容もありますが、しっかり向き合って解決できるよう努めています。

教育担当者より

教育担当者(入社 2011年9月)
立花 さん

新任教育は、最初から怖い顔をして専門用語を羅列してしまうと、余計に緊張させてしまったり萎縮させてしまうこともあると思いますので、ちょっとした冗談も交えながら楽しんで受講してもらうことを一番に考えています。
3日間の教育を通じて「この会社に入社してよかった」と、思ってもらえるよう心掛けています。

また、受講していただく警備員の方たちは、若い方もいますが、私より年上のいわゆる人生の先輩といった方々も多くいます。
そういった方々にどうやって伝えるかは、日々試行錯誤していますし、「私も一緒に学ぶ “教育=共育” 」といった姿勢が大切だと思っています。

経営理念「みんなが幸せに生きる」に共感し、
共に実践する仲間となってくださる方のご応募をお待ちしています!

ユニティガードシステム 採用受付窓口

03−6479−0579
(平日9~18時)

「採用サイトを見て問い合わせ」と
お伝えいただけますとスムーズです

事務所所在地

各種警備・設備管理

第一支社(東京・埼玉・茨城・千葉)
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目10番8号 UGSビル
TEL:03-3595-3333 FAX:03-3595-3334

[地図を見る]

第二支社(神奈川・東京)
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町70-13
パークホームズ横濱山下公園2F
TEL:045-227-4170 FAX:045-394-2734

[地図を見る]

ご応募は
こちら
応募へ